ミカンの皮を入れた魚焼きグリル

魚焼きグリルの油汚れは、臭いしギトギトしていて落ちたようで落ちないから洗うのが大変です。ところが、魚焼きグリルは、使う前に下準備をしておけば、簡単に汚れを洗えるようになります。

それを実感してから分かったことが、「魚焼きグリルは下準備で決まる」でした。

重曹を敷き詰める方法

魚焼きグリルの後片付けを簡単にする下準備の一つ目は、魚焼きグリルの受け皿に重曹を敷きつめる方法です。

重曹は滴り落ちる魚の油とくっ付いて、魚焼きグリルそのものが汚れるのを防いでくれます。魚の油がグリルそのものに付かないので、グリルは水洗いだけで足りるほどキレイです。

また、焼いているときに魚から滴り落ちた油から広がる臭いも重曹が抑えてくれます。

!重曹は消化剤にも使われるそうなので、グリルに使用しても安全です。

重曹を敷きつめた場合、調理のたびに重曹を捨てるのではなく、重曹を足しながら何回か使い続けます。重曹の交換時・受け皿の洗い時は、重曹が黒くなってしまった時です。

黒くなった重曹は生ゴミのゴミ箱に捨てて臭い取りに使ってもいいですし、排水口の掃除に使ってもOKです。

重曹水を張る方法

重曹を敷き詰める方法は、完璧に近い下準備ですが、重曹を大量に使います。これでは、重曹がすぐなくなります。

そこで私は重曹水を張ることにしています。

重曹を敷き詰める場合に比べると、グリルに多少の油汚れがつきます。でもただ水を張った時よりいいです。油汚れがグリルそのものに付く量が減ります。

水だけよりも食器洗いが楽になります。

柑橘系の皮を使った節約方法

重曹だとお金がかかるので、お金のかからない本来ゴミとして捨ててしまうものを利用して下準備する方法。それが魚焼きグリルの受け皿に水とミカン(柑橘類)の皮を入れるという方法です。

水にミカンの皮を適当に入れるだけです。

ミカンなどの柑橘類の皮をぎゅっと絞るとにじみ出る油には、油を吸い取る効果があります。だから、この効果で魚の油を吸わせてしまおうというわけです。

みかん(柑橘系)の皮もお米のとぎ汁同様に捨てることがほとんどなので、魚焼きグリルに使っても、かかるお金は無料。

魚焼きグリルの下準備に重曹を使うと、時間の節約になってもお金の節約にはなりませんが、みかん(柑橘系)の皮を使う方法は時間の節約だけでなくお金の節約になります。だからおススメ。みかんを良く食べる冬場に実行しています。

この方法も、ミカンの皮を入れた水を何回か使い続けることができます。だたし、なんどか使いまわしていると、臭いがします。お魚の臭いではなく、お酢のような臭いががします。これが重曹を使った方法と違う、この方法の難点です。

!1度の使用では、臭いは発生しませんでした。