画像はありません

私が現在使っている穀物酢(米酢や黒酢も穀物酢)は、酸濃度が4-5%程度です。この酸濃度4-5%程度の穀物酢なら、そのまま使うことができます。

クエン酸の場合は、20倍に薄めます(クエン酸小さじ1杯に、水95mlの割合)。

使い方は二通りあります。

お酢の浸透作用で汚れを落とす

一つ目は、クッキングペーパーやトイレットペーパーにお酢を染みこませて、お酢をしみこませたペーパーを汚れに貼り付けたり巻きつけたりして放置。お酢が浸透して汚れがはがれるのを待つ方法です。

重曹では落とすことができない、水あか(炭酸カルシウムの汚れ)やトイレの黄ばみ(りん酸カルシウムの汚れ)にお酢が浸透して、汚れを落としやすくしてくれます。

お酢の中和・溶解作用ですすぐ

二つ目はお酢をそのまま加えて、洗濯機や食器乾燥機のすすぎでリンスとして使う方法。

お酢の「重曹を中和する働き」と「石けんかすを溶かす働き」を活かして、洗濯物や食器に残る重曹・石けんかすをすすぐのです。