重曹でコップの茶渋を取る
重曹Diary(2007.01.10)
重曹でカップについていた茶渋を取りました。
取った後がこちら↓ ↓ ↓

重曹の研磨作用を利用します。必要な材料は、
- 重曹
- 水
指で擦ればとれるので、スポンジやぬれタオルは不要です。
注意点が二つ。
1:お湯は使わないこと。お湯を使うと、重曹がお湯に溶けてしまい、研磨力がなくなるからです。
2:アルミ製品・木製品には重曹を使わないこと。アルミ製品も木製品も、重曹で黒くなります。私は木製品で失敗したことがあり、木ベラとまな板の一部を黒くしてしまいました。
重曹の研磨力は、柔らかで優しいです。が、重曹の粒子が細かいため、重曹の研磨力はとてもすぐれています。
まずは気になるコップから、重曹生活を始めてみてください♪
重曹Diaryの他の記事
- ya.sa.sea ナチュラルウォッシュアロマ(2014/11/10)
- シャボン玉石けんのサンプル請求とお得な買い方(2010/05/16)
- ごとく(五徳)を少ない水でつけ置き洗いする方法(2008/07/21)
- 洗濯槽の汚れがシャツにつく・・・(2008/06/26)
- [漂白]ワイシャツの衿のお手入れ(2008/03/30)
- サイトをリニューアルしています(2007/11/15)
- 換気扇には石けんが一番?(2007/10/12)
- 二度目の洗濯槽の掃除(by酸素系漂白剤)(2007/08/09)
- せっけん歯みがき粉を使っています(2007/08/05)
- 重曹を入浴剤に使いました(2007/07/20)